よもやま Ruby Silverを受験するので応援してもらいたい話 こんにちは。今年の1月に入社しました、浅野と申します。 早速ブログ当番が回ってきたので、この場を借りて、「資格を取るぞ!」という決意表明をさせてもらおうと思います。 ここで宣言してしまったら、落ちた時に恥ずかしいんですが、自分を追い込むス... 2021.02.03 よもやま
Tech Thuderboltブリッジ接続を試してみた こんにちは昨年ようやく岐阜関ヶ原古戦場記念館がオープンしましたが、まだ訪れていない小林です。コロナウイルスの猛威が収まったら、行きたい場所ナンバー1です。 はじめに 最近は週の半分を会社でもう半分を自宅で作業しています。それで... 2021.02.01 Techガジェット
ガジェット ドローンを動かすためにSwiftに触れた話 はじめまして。今年の4月に入社しました新入社員の田中颯と申します。さっそく本題ですがTello EDU(公式サイト : )をSwiftを使って動かしたいと思います。 こちらのドローンですが思ったより飛ぶ時の力があり、狭い場所... 2021.01.29 ガジェット
よもやま 鼻うがい 早いもので、1月も終わろうとしていますが、本年もWYRDをどうぞよろしくお願いします。 皆さんは、年末年始はどう過ごしましたか。 昨年一年はコロナ…コロナ…でした。。2021年もコロナの話題は尽きませんが、何かHappyな話題で盛り上がり... 2021.01.26 よもやま
WLB シェアオフィス実証実験に参加してきました! 代表の大越です。 2020年もあと1ヶ月で終わりですね。2月に新型コロナ騒ぎが起きてからずっとコロナに振り回され「あっ」という間に1年が過ぎた感じがします。 今回は2020年に一気に広がった「テレワーク」に関する話です。 WYRDでは新型... 2020.12.10 WLB
Tech ワンライナーをリーダブルにリファクタリング 今回はコードレビュー中に リーダブル コード を思い出すことがあったのでその事例を紹介します。 前提として以下のコードになります。 Webブラウザ で動作する Babel でトランスパイルして minify する とあるプロジェクトで... 2020.12.03 Tech
ガジェット 快適なリモートワークライフを送るために ご無沙汰しています。WYRDの豊田です。コロナの影響もあり出歩くことも少なく、最近はもっぱら Ghost of Tsushima でオンライン協力プレイ(牢人メイン)しています。 弊社メンバー持ち回りでブログ記事を書くことになって早... 2020.11.06 ガジェット
Tech AWS 踏み台サーバ(ネットワーク)の構築 はじめまして。本年度入社しました小林と申します。城に魅了されてしまったエンジニアです。どうぞ、よろしくお願いします。 今回はちょうど業務でAWSに触れる機会があったため、ネットワークの設定に関して紹介していきます。 要件 以下のよう... 2020.10.28 Tech
WLB コロナとワークライフバランス こんにちは。芋栗カボチャの季節になりました!! 当番制でブログを記載していこう~となっていますが、遂に順番が回ってきました。何についてのブログを書こうかな~とずっと悩んでいた時、気になる記事をみつけました。 「コロナ禍における政府・省... 2020.10.16 WLB
Tech shellを「bash」 → 「zsh」 にしてみたら、補完がとても良かった macを使っていて、terminalを起動したら、、、 以下のようなメッセージを目にするようになりました The default interactive shell is now zsh. To update your account t... 2020.09.30 Tech